ユーザ用ツール

サイト用ツール


中央委員会

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
中央委員会 [2020/01/26 01:20] nozomi中央委員会 [2021/10/21 17:48] (現在) nozomi
行 1: 行 1:
-====== 概要 ======+====== 中央委員会 ====== 
 + 
 +===== 概要 =====
  
 **中央委員会(Central-Committee)**とは、各[[幻界]]の守護と管理を担当している巨大組織。 **中央委員会(Central-Committee)**とは、各[[幻界]]の守護と管理を担当している巨大組織。
  
 幻界・魔導に関わるあらゆる事象を取り扱うことや[[連合宇宙軍]]の存在故に官立組織だと思われがちだが、れっきとした**民間組織**である。但しどのような形で運営されているかについては深く追求してはいけないのが**鉄の掟**とされている。 幻界・魔導に関わるあらゆる事象を取り扱うことや[[連合宇宙軍]]の存在故に官立組織だと思われがちだが、れっきとした**民間組織**である。但しどのような形で運営されているかについては深く追求してはいけないのが**鉄の掟**とされている。
 +
 +
 +
 +=== 関連項目 ===
 +[[セントロール]] / [[ノートライズ]] / [[ウェル・ボーン]] / [[シンセニティ]] / [[エピキュリス]]
  
 ---- ----
  
-====== 組織 ======+===== 組織 =====
  
-**[[セントロール|天のセントロール(Centroll)]]**\\+==== 天のセントロール(Centroll) ====
 中央委員会の統括を行っている。具体的な活動が表に出てくることはあまりないが、全部署で最も強い権限を持つ。 中央委員会の統括を行っている。具体的な活動が表に出てくることはあまりないが、全部署で最も強い権限を持つ。
  
-**[[ノートライズ|北のノートライズ(Nortrize)]]**\\+==== 北のノートライズ(Nortrize) ====
 [[第5幻界]]を中心とした電脳関連の任務を受け持っている。 [[第5幻界]]を中心とした電脳関連の任務を受け持っている。
  
-**[[ウェル・ボーン|西のウェル・ボーン(Well-Born)]]**\\+==== 西のウェル・ボーン(Well-Born) ====
 [[第10幻界]]、[[第11幻界]]を中心とした魔導関連の活動。他の部署との折り合いが比較的穏やか。 [[第10幻界]]、[[第11幻界]]を中心とした魔導関連の活動。他の部署との折り合いが比較的穏やか。
  
-**[[シンセニティ|南のシンセニティ(Synthenity)]]**\\+==== 南のシンセニティ(Synthenity) ====
 [[第1幻界]]、旧[[第14幻界]]を拠点とする[[次元軸]]守護任務の要。[[連合宇宙軍]]もシンセニティの所属。 [[第1幻界]]、旧[[第14幻界]]を拠点とする[[次元軸]]守護任務の要。[[連合宇宙軍]]もシンセニティの所属。
  
-**[[エピキュリス|東のエピキュリス(Epicures) ]]**\\+==== 東のエピキュリス(Epicures) ====
 何をやっているのか定かでない割に偉そうな為、他部署と折り合いが悪い。特にシンセニティとは犬猿の仲。 何をやっているのか定かでない割に偉そうな為、他部署と折り合いが悪い。特にシンセニティとは犬猿の仲。
  
-**遊撃隊(Flying Column)**\\+==== 遊撃隊(Flying Column) ====
 他部署で手が回らない箇所に随時派遣される。 他部署で手が回らない箇所に随時派遣される。
  
行 30: 行 37:
  
 ---- ----
-====== よもやま ======+===== よもやま =====
  
 [[連合宇宙軍]]は[[第1幻界]]を主に担当するシンセニティの所属である((但し第1幻界で独自に人員を募集している為、中央委員会の存在を知らずに働いている者も多い))。 [[連合宇宙軍]]は[[第1幻界]]を主に担当するシンセニティの所属である((但し第1幻界で独自に人員を募集している為、中央委員会の存在を知らずに働いている者も多い))。
中央委員会.1579969202.txt.gz · 最終更新: 2020/01/26 01:20 by nozomi

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki