ユーザ用ツール

サイト用ツール


第11幻界

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
第11幻界 [2019/11/01 03:53] – 作成 nozomi第11幻界 [2021/10/21 20:18] (現在) nozomi
行 1: 行 1:
 +====== 第11幻界 ======
 +
 =====概要===== =====概要=====
 ^幻界正式名|グラン・ソネット(Grand-Sonnet)| ^幻界正式名|グラン・ソネット(Grand-Sonnet)|
行 5: 行 7:
 ^規模|大規模| ^規模|大規模|
 ^安定度|**最も安定**| ^安定度|**最も安定**|
 +
 +=== 関連項目 ===
 +[[幻界]]\\
 +[[ウェル・ボーン]]\\
 +[[マービィゲイル]]
 +
 +----
 +
 =====詳細===== =====詳細=====
 **旧設定の一部[[マービィゲイル]]の舞台**。第1幻界同等の文明と独自の文化を持つ。[[中央委員会]][[ウェル・ボーン]]管轄。 **旧設定の一部[[マービィゲイル]]の舞台**。第1幻界同等の文明と独自の文化を持つ。[[中央委員会]][[ウェル・ボーン]]管轄。
 他のどの幻界よりも多くの種族を擁する。圧倒的多数を占めるのは極普通のヒューマンだが、この幻界にしかいない特殊な[[フィーンド]]や[[フォーヴ]]も存在する。 他のどの幻界よりも多くの種族を擁する。圧倒的多数を占めるのは極普通のヒューマンだが、この幻界にしかいない特殊な[[フィーンド]]や[[フォーヴ]]も存在する。
  
-基本的に他の幻界・他の中央委員会部署との関係が極めて良好で、[[第8幻界]]の内乱に単を発する革命や[[第4幻界]]で生じたトラブルなどでも収拾に尽力した。移民計画編集においても[[連合宇宙軍]]と共に率先して動いた。+基本的に他の幻界・他の中央委員会部署との関係が極めて良好で、[[第8幻界]]の内乱に単を発する革命や[[第4幻界]]で生じたトラブルなどでも収拾に尽力した。移民計画においても[[連合宇宙軍]]と共に率先して動いた。
  
  
-==== 文化 ==== +===== 文化 ===== 
-=== 武装と戦闘 ===+==== 武装と戦闘 ====
 こと戦闘においては白兵戦と魔法のウェイトが重く、いわゆるありがちな「剣と銃と魔法が同等の」世界観を織り成している。その背景には、各国家が比較的小規模なこともあり大規模兵器が発達し辛かった経緯がある。 こと戦闘においては白兵戦と魔法のウェイトが重く、いわゆるありがちな「剣と銃と魔法が同等の」世界観を織り成している。その背景には、各国家が比較的小規模なこともあり大規模兵器が発達し辛かった経緯がある。
  
 装備品については第1幻界と同等の文明レベルであるが、**【[[ライナー]]】と呼ばれる機動装甲**や**樹脂製の鎧**など一部で妙に突出した部分がある(魔法と銃を併用する都合と思われる)。金属製の鎧や大型動物に乗って移動する風習は概ね廃れており、事実上**騎士≒ライナー乗り**である。 装備品については第1幻界と同等の文明レベルであるが、**【[[ライナー]]】と呼ばれる機動装甲**や**樹脂製の鎧**など一部で妙に突出した部分がある(魔法と銃を併用する都合と思われる)。金属製の鎧や大型動物に乗って移動する風習は概ね廃れており、事実上**騎士≒ライナー乗り**である。
  
-=== 魔導士 === +==== 魔導士 ==== 
-第11幻界において、魔導士というのは魔導力を行使するための国家資格である(そのため「師」ではなく「<fc #ff3333>士</fc>」)。使用する魔導術の種類に応じて別の呼称で呼ばれる。大まかに第1幻界ソーサラーの区分で分けると以下のようになる。+第11幻界において、魔導士というのは魔導力を行使するための国家資格である(そのため「師」ではなく「<fc #ff3333>****</fc>」)。使用する魔導術の種類に応じて別の呼称で呼ばれる。大まかに第1幻界ソーサラーの区分で分けると以下のようになる。
  
 |          ^ソーサラー区分\\              ^詳細| |          ^ソーサラー区分\\              ^詳細|
 ^[[ブラックソーサラー]]|ウィザード(魔術士)|いわゆる魔法という認識で構わない。ソーサラー(呪術)は通常フィーンドにしか扱えない系統の術士。第1幻界のブラックソーサラーはその大半がウィザードに当たると考えてよい。| ^[[ブラックソーサラー]]|ウィザード(魔術士)|いわゆる魔法という認識で構わない。ソーサラー(呪術)は通常フィーンドにしか扱えない系統の術士。第1幻界のブラックソーサラーはその大半がウィザードに当たると考えてよい。|
-|:::|ソーサラー(呪術士)|:::+|:::|ソーサラー(呪術士)((文字通りの呪術。第1幻界においては寧ろパープルソーサラーに類する能力でもあるが、何れにせよ高位かつ闇に近しいフィーンドに限定される能力。))|:::| 
-|:::|サモナー(召喚士)|:::+|:::|サモナー(召喚士)((魔獣や人物などを直接呼び出す能力で、第1幻界における【召喚(自立型具現化)】とは根本的に別物。))|:::| 
-^[[ブルーソーサラー]]|アルケミスト(晶術士)|魔法ではあるのだが、より具体的に物理現象を発生させる系統。とはいえ何も無いところからやれ鳩が出た、やれ金塊が出た、という能力はこの幻界ならではであり、第1幻界のブルーソーサラーはほぼウォーロック(物理超能力)に相当する。|+^[[ブルーソーサラー]]|アルケミスト(晶術士)((魔法(科学)))|魔法ではあるのだが、より具体的に物理現象を発生させる系統。とはいえ何も無いところからやれ鳩が出た、やれ金塊が出た、という能力はこの幻界ならではであり、第1幻界のブルーソーサラーはほぼウォーロック(物理超能力)に相当する。|
 |:::|メイジ(仙術士)|:::| |:::|メイジ(仙術士)|:::|
-|:::|マジシャン(奇術士)|:::|+|:::|マジシャン(奇術士)((国家資格であるが故にこれも何故か魔導士としてカウントされるという第11幻界特有の現象。))|:::|
 |:::|ウォーロック(界術士)|:::| |:::|ウォーロック(界術士)|:::|
 ^[[パープルソーサラー]]|ビショップ(法術士)|シャーマン(霊術)は特定の一族にしか扱えない系統なので割愛する。ビショップ(法術)は世界の理、サイキック(心術)は個人の心理に訴える系統で根底の能力系統の差はないようだ。第1幻界のパープルソーサラーも概ねそのどちらかに収まる。| ^[[パープルソーサラー]]|ビショップ(法術士)|シャーマン(霊術)は特定の一族にしか扱えない系統なので割愛する。ビショップ(法術)は世界の理、サイキック(心術)は個人の心理に訴える系統で根底の能力系統の差はないようだ。第1幻界のパープルソーサラーも概ねそのどちらかに収まる。|
第11幻界.1572547990.txt.gz · 最終更新: 2019/11/01 03:53 by nozomi

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki